今回はエポスゴールドカードの特典の1つであるたまるマーケットについてです。
何を選んだらいいのか迷っている方やお得にポイントを貯めたい方に2020年版の登録先を紹介します。
自身はエポスゴールドカードを1年間使用して最初にこの設定をしておけば良かった…と思うことや、この登録先はあまり必要無かったなと思うことがありました。
そこらへんの経験を踏まえ、選んだ登録先ですのでぜひ最後まで見ていって下さい。
選べるポイントアップショップとは
300以上の色々なショップから、よく利用するショップを最大3つまでエポスNetから登録するだけで登録日からエポスカードご利用時のエポスポイントが3倍になります。
登録先のみのカード利用で還元率0.5%→1.5%と高還元率のカードとすることが可能。
お得な登録先3選
下記の3選が2020年4月において最も汎用性が高く応用がきくと思います。
3ヶ月で登録先を変更することが可能ですが、基本的に2つ固定し、1つを大きな買い物用とすることが手間が掛からないのでおすすめです。
- モバイルスイカ(固定)
- 公共料金(固定)
- 旅行代理店 (自由枠)
①モバイルスイカ
これは登録しなきゃ絶対に損です!!
選べるポイントアップショップにおいて全員が登録しておくべきでないかと考える程役立ちます。普段使いにおいてコンビニや飲食店、家電量販店を個別にポイントアップショップに登録せずに3倍の恩恵が受けられるのは破格ですね。
これからもモバイルスイカの使用できる店舗が増えると予想されるので、使い勝手が一層良くなると思います。
モバイルスイカが使える主な例
- コンビニ
- スーパー
- 家電量販店
- 飲食チェーン店
- 薬局・ドラッグストア
- 満喫
- カラオケ
- 自販機
②公共料金
毎月の支払いのある固定費のため年間通すと大きな金額となるため登録必須です!!
また電気/水道/ガス料金をまとめて支払いにすることで、登録先1つで済むので大変お得にポイントを貯めることが可能です。
まだまとめてない方は、この機会に公共料金の支払いをまとめてみるのはいかがでしょうか。
③旅行代理店
年に数回の旅行予約を行う方は登録をおすすめします。
自由枠として大きな買い物をするためにあけておくのもアリです。
私は下記のように1年間使用しました。旅行予約とiphone購入が大きな出費のためこまめに登録先を変更していました。そのおかげでポイントを効率良く貯めることができました(*^^*)
- 4月 日本旅行
- 7月 HIS
- 11月 Apple
- 3月 HIS
まとめ
モバイルスイカがほとんどカバーしてくれるので、還元率1.5%といっても過言でないですね(笑)エポスゴールド・プラチナの方はぜひ以上の3つを登録してお得にポイント貯めましょう。
*補足ですが、買い物の際はたまるマーケットも忘れずに経由することをおすすめします(^_^)
コメント